2007年08月28日

コレカララボ

[ 演劇全般 ]

これかわいいー


投稿者 Sanma : 11:50 | コメント (0)

コレカララボ

[ 演劇全般 ]

これかわいいー


投稿者 Sanma : 11:50 | コメント (0)

2004年03月25日

押井監督の言葉

[ 演劇全般 ]
押井 そもそも、演出とは意外性でしか表現できないものです。観客はそこで一種の違和感を覚え、意図を探ろうとする。印象にも残る。省略の巧拙こそが作品の巧拙であって、説明されなくても推測できればいいんです。単に説明するだけであれば、情報屋でも登場させればいい。「イノセンス」でも登場させてますけどね。むしろ、煉獄(エトロフ)に到着してからの祭礼や、暴力団事務所への突入など、一見無駄だと思える場面の方が、作品のために必要だと思いました。ただ、確かにバトーが水に飛び込む前の場面というのは残しておいてもよかった気もするかな

個人的なメモも含めて。心に刻む。

2004年02月12日

スチームボーイ

[ 演劇全般 ]

演劇とは関係ありませんが、大友克洋の「スチームボーイ」が等々夏に航海されるそうです。この作品・・たしか大学1年のときの東京ファンタスティック映画祭の時に予告編が流され、いつでるの?いつでるの?といわれていた作品。

なんだかんだいっているうちに「メトロポリス」なんか公開され、これってオハコ入りになったのとかと思っていました。
まぁでるのはちょっとしたところから知っていたんだけど、それでもいまいち実感なくw

大友フリークとしては、ぜひとも映画館で見て!そしてDVDも買って、かつ資料集とかもかっちゃおうかなぁと・・(・▽・)アヒャ
今年は有名監督のアニメが目白押しなのでちょっちワクワク気味です。
(大友や押井の映画の内容やプロモーションの仕方は勉強になるんだよねー・・・)

200_48E.jpg


そういや「鉄コン筋クリート」はどうなった?

衝撃を与えると光るLED

[ 演劇全般 ]

衝撃を与えると光るLEDらしい。
詳細は下記記事を参照のこと。

弊社では、振るだけで発電する圧電発電技術を03年夏に光るうちわ「宵待蛍」の発電部分に応用し、注目を集めました。この技術は、振動によって受けた機械エネルギーを電気エネルギーに変換するものです。 さらに、このうちわに使用した基本素子に汎用性を持たせた「発電バイモルフ」のサンプル販売を03年12月に開始しました。現在、市場から各種のアプリケーションを募集しています。

舞台装置や小道具に応用すると面白いかも。
特に電源を必要としない部分がみそ。
小道具系だと電池を格納する部分に苦労したりするけど
これなら問題なし!

床に埋め込んで、あるけば反応する床とか・・・
大劇場じゃ難しいけど、小劇場ならインパクトのある使い方は出来るはず!!
発想次第ではかなり面白そうです。

あとは 小売価格の値段がいくらかなぁ・・1個30円ぐらいで収まればいいんだけど・・むずかしいよなぁ・・

4月から発売予定だそうです。

2004年01月21日

演劇と映像

[ 演劇全般 ]

以前、部署の作業実績でクロモリットの資料を見たときに、これって芝居でつかったらすごいことになるんだろうなと直感的におもったことがあります。
そのあとアヴァロンを見た後に、壁に映っている少女が壁ぞいにはしり壁が途切れた時に壁からひょこっとでてくるシーン(最後のほう)を見たときに映像と演劇はこういった使い方ができないだろうかと考えてたりしたんですが、プロジェクターを買った時点で作業の難しさで頓挫したことがありました。

しかし、なんと海外で上記のことが行われていたらしく、日本で公演を行っているそうです。

マルシエル http://www.marciel.jp/

今の芝居の仲での映像は、状況説明だけであったり、壁にうつしだしたキャラクターとの会話であったりとなかなか自分達の想像の域をでてくれないのですが、やっぱこれぐらいやってくれると別な驚きがあって面白いのになぁ・・・とかって思ったりします。

実際やるとなるとかなりの労力を必要とするので、それだけの芝居になりそうですが・・
(でもそんな芝居は絶対につまらないw)

もし、時間に余裕がある方、興味があれば一緒にやりましょう!!